SHARE

PRとは?

皆さん、PRというと何をイメージされますでしょうか?

日本では自己PRやPR投稿という言葉が浸透していることもあり、PR=宣伝・プロモーションととらえている人も多いのですが、それは誤りです。

PRとはPublic Relations(パブリックリレーションズ)の略で、企業を取り巻く様々な利害関係者、いわゆるステークホルダーとのより良い関係づくりを行うための考え方やプロセス

のことをいいます。具体的には、消費者をはじめ、取引先、株主・投資家、メディア、従業員やその家族、など様々な対象と、より良い関係を築き、企業の評判形成や利益に繋げる考え方です。

また、よくPR=パブリシティ(メディア露出)と狭義の意味で使われることも多いです。もちろん誤りではないのですが、パブリシティはパブリックリレーションズを行う上でのプロセスの一つ。最終的にはパブリシティの先に社会全体と合意を形成し、企業の評判を高めたり、行動を促すことが重要なのです。

(パブリシティに繋がるメディアリレーションの考え方については こちら

PRと広告の違い

PRと広告はよく比較されますが、基本的にはコミュニケーションの考え方、アプローチの違いになります。以下の表が簡単な違いを表したものになります。

広告は、企業が主体となって、TVCMや新聞広告など、広告枠を買って情報を発信します。企業側が意図する内容やタイミングで発信でき、コントロールできるコミュニケーションであることが特徴です。

一方でPRは、メディアやインフルエンサー、一般の方々という第三者が発信の主体です。自分たちが伝えたい内容を第三者がそのまま伝えるとは限らないため、内容やタイミングのコントロールがききません。その分取り上げられた時には客観的な情報となり、受け手側は情報への信頼度が高くなるのが特徴です。

昨今では、このPRと広告の境界線はどんどん曖昧になってきており、パブリックリレーションズのプロセスの中で広告を活用することも増えてきました。社会との合意形成を図る手段の一つとして動画広告や新聞広告、OOH広告等、様々な広告手法が使われることもあり、その広告をメディアやインフルエンサーが第三者視点で発信し、共感の輪が広がり拡散されることもあります。

PR会社の役割

ここまで述べてきたように、PRとは社会との良好な関係構築のこと。PR会社の役割はクライアントと多岐にわたるステークホルダーとの間に立ち、双方の利益に繋がるコミュニケーション施策を企画し実行することです。企業側の一方的な発信にならないよう、様々なステークホルダーの課題やインサイトを捉え、ステークホルダーにとっても有益な情報や企画になるようにチューニングします。

例えば、メディアであれば、視聴率や読者数を増やすという目的があり、一企業のみの情報だけは宣伝色があり取り扱いにくい。そこに同カテゴリーの他社の情報や社会トレンド情報などを組み合わせることで、メディアが紹介したくなる企画に加工し、パブリシティ獲得に繋げるというのがPR会社の仕事の一端です。

さらに、良好な関係構築を行う上での手法は多岐に渡ります。前述のメディアやインフルエンサーを通じた第三者からの発信もあれば、企業SNSやオウンドメディアの運用によるコミュニケーション、広告やイベント・キャンペーンなど企業主体のタッチポイント設計もPR会社が行う施策です。また、既存のメディアや方法論に縛られずに、社会課題解決に繋がる企業アクションを企画したり、映画や書籍や商品など新たなコンテンツを創ったり、これまでメディアになっていない場所をメディア化したり、様々な企画を世に仕掛けていくことで社会との合意形成に繋げることもあります。

ポイントは、最終的なゴールから逆算ができるかということ。マーケティング目的のPRであれば最終的なゴールは商品の売上貢献。メディアでのパブリシティが大量に獲得できても、商品の売上に繋がらない企画では意味がありません。その逆算設計で、戦略の立案から企画の提案、実行を行っていくのがPR会社の仕事です。

プラチナムのミッション

我々プラチナムは「PRの力で商品や企業、ブランドの価値を創り、社会に貢献する=(ONE MORE VALUE)」というミッションを掲げ、いいモノを世の中に広めるサポートを行っています。前述の施策のように、PRと広告の垣根を超え、あらゆるソリューションを駆使しながらコミュニケーションの戦略立案から実行までを行うのが強みです。

この複雑になった社会の中で、既存の枠組みに囚われずに、PRの力で最適解を見つけて結果を出します。是非、課題や目的をご共有下さい。一緒に新たな価値を創っていきましょう。

株式会社プラチナム 浜木